棚卸資産の会計処理でお悩みの方は多くいらっしゃいます。
会計処理の中でも、損益計算書は特に理解しづらいですよね。
そこで今回は、損益計算書と損益計算書から読み取れる5つの利益項目について解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
損益計算書とは
ここからは、損益計算書について詳しく解説します。
損益計算書とは、会社のある一定期間の収益と費用の損益計算をまとめた財務諸表です。
大きく収益・費用・利益により構成されます。
損益計算書を使う主な目的としては、会社の経営状況を判断するためです。
損益計算書を見る際に注目すべき重要な点は、最終的な当期利益がプラスになっているかどうかです。
しかし、最終的な当期利益がプラスになっていたとしても、営業利益がマイナスであった場合は通常の企業活動で利益を生み出せていないことを意味します。
そのため、営業利益にも注目することをおすすめします。
損益計算書から読み取れる5つの利益項目について
実は、損益計算書から5つの利益項目を読み取れます。
1つ目は、売上総利益です。
売上総利益は、売上高から売上原価を差し引くことで算出されます。
この売上高とは、会社の商品やサービスの提供により得られる合計金額を指します。
また、売上原価は、一会計期間に売れた製品の製造や商品の仕入れのためにかかった費用を指します。
2つ目は、営業利益です。
営業利益は、売上総利益から販売及び一般管理費を引くことで算出されます。
3つ目は、経常利益です。
経常利益は、本業と本業外で得た利益を指します。
営業利益と営業外収益の合計から営業外費用を引くことで算出されます。
4つ目は、税引前当期純利益です。
税引前当期純利益は、税金を納める前の利益を指します。
経常利益と特別利益の合計から特別損失を引くことで算出されます。
上記の特別利益とは、本業とは関係なく臨時的に発生した利益を指します。
また、特別損失とは、本業以外の場面において発生した損失を指します。
5つ目は、当期純利益です。
当期純利益は、会社が最終的に得る利益です。
また、税引前当期利益から会社が納める必要のある税金を差し引くことで算出されます。
まとめ
今回は、棚卸資産の会計処理でお悩みの方に向けて損益計算書と損益計算書から読み取れる5つの利益項目について解説しました。
今回の記事を参考に、損益計算書に関する理解を深めて頂ければ幸いです。
ご不明点がありましたら、いつでも当社へご連絡してください。
閉店商品・倒産商品の買取を強化しています。
どのような商品が買取可能なのか「閉店倒産商品」ページをご確認ください。