「在庫が多くなってしまい悩んでいる」
「在庫が多いと税金はどうなるのだろう」
在庫に関する悩みは、ビジネスをしている方なら誰もが持つものだと思います。
会計上では在庫が多いと利益が増えるという状態になります。
今回は、会計の知識がない方にもわかりやすいように在庫と利益の関係を詳しく解説します。
在庫が多いと会計上で利益が増える仕組みとは
在庫が多いと会計上で利益が増える背景は、売上原価と期末在庫の関係にあります。
企業の決算や個人の確定申告時に税金を計算するときは、利益額をもとに計算されます。
その利益額は総売上額から、営業するのにかかった経費の総額である売上原価を引くことで計算されます。
この売上原価の中には仕入れをしたけどまだ売れていない在庫、つまり期末在庫にかかった金額は含まれていません。
つまり、在庫を仕入れするときには資金を使う必要がありますが、その在庫が売れずに残って期末在庫になった場合は売上原価として計算されません。
よって、利益額は、総売上額から売上原価を引いた値であることを考えると、期末在庫が増えるほど利益額が増えることになります。
期末在庫を抱えるくらいなら、早めに業者に売却して、現金化してしまうのも状況によってはいいでしょう。
在庫は多いのが良いのか少ないのが良いのか
在庫を増やせば利益額が増えるのならば、在庫を増やすことは良いことなのでしょうか。
実は、そうではありません。
在庫が残っているということは在庫の仕入れのために使った資金が回収できていないということなので、資金繰りの面では良いことではありません。
資金繰りが悪いと、借金の返済の時や他の商品を仕入れするときに使える資金が少なくなり、経営が悪化する可能性があります。
在庫はなるべくニーズがある分だけを用意するのが良いでしょう。
また、在庫を持つということは、商品の価値が低下するリスクを背負うことでもあります。
食品であれば期限が切れてしまう、雑貨であれば流行りのデザインが変わってしまい売れにくくなってしまうことなどです。
さらに、在庫は長く持てば持つほど保管するコストが多くかかってしまいます。
経営の観点からみても、在庫はなるべく最小限にするのが良いでしょう。
当社では閉店商品・倒産商品の買取を強化しています。
在庫品の処理にお困りの際はお気軽にご連絡ください。
まとめ
在庫が多いと会計上で利益が増える仕組みを解説しました。
在庫が多いと感じたときは業者の買取を検討しても良いかもしれません。
どのような商品が買取可能なのか「閉店倒産商品」ページをご確認ください。