「なぜか在庫の数が実地と帳簿で一致しない!」
「棚卸減耗はどのように防げるの?」
このような疑問やお悩みを抱えてはいませんか?
ルール通りに在庫管理をしていたつもりが、なぜか在庫数が合わないということは在庫管理をする上ではよく起こりますよね。
しかし、なぜ在庫数がずれてしまうのか、どのように再発を防止すればいいのかわからない方も多いでしょう。
そこで今回は棚卸減耗が発生する原因とどのように再発防止すべきかを解説します。
棚卸減耗ってなに?
棚卸減耗とは棚卸時に数えた在庫数と帳簿やデータ上の在庫数との差異、つまり保管中になくなった在庫数またはその会計処理のことを指します。
棚卸減耗が発生する原因とは?
人為的ミス
棚卸減耗が発生した時は、人為的なミスである場合がほとんどです。
在庫管理システムを導入している場合はほぼ間違いないでしょう。
具体的には在庫の計算ミスや伝票の誤入力、管理や記録ミスなどが多いです。
書類の遅延
先に商品が届き、その商品の納品書や請求書が届いていない場合は実際の在庫数とデータ上の在庫数に差異が発生してしまう可能性があります。
破損や紛失
商品を誤って破損させてしまった場合は、その商品を売ることができないために適切な処理をする必要がありますが、その処理を怠ってしまうと差異に繋がってしまいます。
また、商品を不適切な場所に放置したり、置き忘れてしまったりした場合にはその商品の所在が把握できず、差異として挙がってしまうのです。
盗難
盗難の犯人が内部の人間なのか外部の人間なのかを特定し、セキュリティに配慮しましょう。
再発防止策は?
定期的な検品
仕入時の注文書の内容と実際の在庫数が一致しているかを、定期的に検査するようにしましょう。
定期的に実施することで、どの段階で差異が発生したのかを把握し、迅速に対応することができます。
人員を増やす
先程も述べた通り、棚卸減耗の原因は人為的ミスである場合がほとんどです。
従って、作業時には人員を増やして一人当たりの負担を減らし、ダブルチェックも実施することで余計なミスを減らすことができます。
保管ルールや場所の徹底
在庫管理をする上でルールや保管場所が不明な場合は、商品の管理が疎かになりがちです。
これらをはっきりとさせることで、状態が不明な商品の発生や商品の紛失を防ぐことができます。
セキュリティの強化
監視カメラや出入り口のセキュリティに配慮することで、盗難による商品在庫のロスをなくすことができます。
まとめ
今回は棚卸減耗の発生原因と再発防止策について解説してきました。
棚卸減耗が発生する主な原因は
・人為的ミス
・破損や紛失
・書類の遅延
・盗難
以上の四点が挙げられます。
再発防止策としては
・定期的な検品
・増員
・ルール等の徹底
・セキュリティの強化
以上を踏まえて在庫管理をしましょう。
当社では在庫の買い取りサービスを提供しておりますので、在庫管理についてなにかお困りでしたらぜひ当社にご相談ください。
また当社では、閉店商品・倒産商品の買取を強化しています。
どのような商品が買取可能なのか「閉店倒産商品」ページをご確認ください。