こまかな日用品や生活雑貨を取り扱う小売業者のみなさんにとって、倉庫にいつまでもある在庫はとっても厄介な存在ですよね。
小売業界は、売れ行きの動向を読むのが難しく、また、消費者のニーズが激しく変化するため不良在庫が生まれてしまうのは仕方のないことです。
そこで重要となってくるのが、それらの在庫をいかに処分するかです。
処分の方法によってお店の収益が大きく変化します。
そこで今回は、日用品や雑貨など細々した商品の在庫処分の方法について抑えておきたいポイントをいくつかご紹介します。
在庫は大きなコストになる
日用品や雑貨は細々としたものであり、保管するにもそれほど場所を取らないため、売れない不良在庫でもついついため込んでしまっているのではないのでしょうか。
ひとつひとつは小さな日用品類ですが、その在庫も大量になれば管理にかかるコストも大きくなります。
気付いたらとてつもないコストがかかってしまっていたと後から気付くのが不良在庫の怖さです。
細々した日用品とはいえ、こまめに在庫を管理し、適切に処分するようにしましょう。
捨ててしまうその前に
日用品や雑貨は、テレビや冷蔵庫、洗濯機といった家電などと違い、一般ゴミとして廃棄することができます。
そのため処分を検討する際、廃棄以外の選択肢を全く考えることなく廃棄してしまう方が多くいらっしゃいます。
しかし、それは会社にとって大きな損害です。
廃棄するということは、本来利益を生み出すはずだった商品から1円も得ることができない上、処分にさらなるコストを掛けることになるということです。
会社にとっては損害にしかならないのです。
では、日用品の在庫を上手く現金化する方法はないのでしょうか。
在庫買い取りを検討しよう
せっかくの売れ残り商品を現金化したい、そんな方におすすめなのが「買い取り」です。
買い取り業者に売れ残った在庫を買い取ってもらい、現金を得ることができます。
買い取り業者は買い取った商品を国内や海外に持つ販売ルートをもとに販売します。
今まで売ることができなかった商品を別ルートで代わりに売ってきてもらうという感覚です。
こういった業者を利用すれば廃棄コストはもちろんかかりません。
さらには現金収入を得ることができるとまさに良いことずくめなのです。
在庫処分と聞くと、真っ先に廃棄を思いつくことでしょう。
しかし、買い取り業者を利用すれば眠っていた在庫たちを宝の山に変えることができるかもしれません。
在庫処分を行う際はまず、買い取り業者に見積もりを依頼してみてはいかがでしょうか。
また当社では、閉店商品・倒産商品の買取を強化しています。
どのような商品が買取可能なのか「閉店倒産商品」ページをご確認ください。