ロイヤルマスクはなぜ高い?高騰の理由を最新の相場や収録パックと合わせて解説

ロイヤルマスクはなぜ高い?高騰の理由を最新の相場や収録パックと合わせて解説

数多くの高額カードが存在するポケカですが、今回解説するロイヤルマスクもその中の1枚。

この記事では、そんなロイヤルマスクがなぜ高いのか、最新の相場と合わせ、人気の理由を解説します。

目次

ロイヤルマスクはなぜ高い?人気の理由は?

ポケカをはじめとするトレカ全体の人気が急激に高まったことにより、カード1枚に数万円から数十万円、中にはそれ以上の価値がついたカードが次々と生まれたポケカバブル。

2024年10月現在、ポケカ公式による生産量の増加や過去のパックの再販により、ポケカ全体の相場は落ち着いた傾向にありますが、今回紹介するロイヤルマスクは相場が落ち着いた現在でも非常に高い価格を維持している1枚です。

そんなロイヤルマスクのカードの効果は「自分の手札にある基本エネルギーを1枚、自分の草または炎または水タイプの2進化ポケモンにつける」といったもの。エネルギーを加速させる手段の1つにはなるものの、自分の番に1度しか使えないサポートカードであるため、その貴重な機会をこのカードで消化するかと言われると、他のサポートカードを使用した方が対戦を有利に進められる場合が多いでしょう。そのためプレイヤー需要はそれほど高くないカードと言えます。

反面、それを補って余るほどにコレクション需要が非常に高いのがロイヤルマスクの特徴です。次から、なぜロイヤルマスクが超高額と言える価格まで高騰しているのか解説していきます。

ロイヤルマスクとは?人気の理由を解説

ロイヤルマスクが人気の理由は下記のとおりです。

  • 世界で100枚しか存在しない超レアカードであり、入手が極めて困難だから
  • 流通している美品の数が少ないと言われているから
  • ここ数年でコレクション需要が大きく高騰したから
  • 人気イラストレーターの「さいとうなおき(Naoki Saito)」さんがイラストを手がけたから

世界で100枚しか存在しない超レアカードであり、入手が極めて困難だから

可愛いイラストが特徴的で、入手が難しく高レアリティ、尚且つ人気のある女の子キャラクターやポケモンが高額カードとして名を連ねる中、ロイヤルマスクは男性キャラクターであり、決して可愛いキャラクターとは言えません。

そんなロイヤルマスクが超高額な価格で取引されている理由は、世界に100枚しか存在しない非常に希少価値の高いカードだからです。

2017年、当時発売していた拡張パック「光る伝説」のシールド戦として全国各地のポケモンセンターやカードショップなどで開催された「ロイヤルマスク100枚争奪戦」の上位入賞者のみに配布されたカードで、大会名のとおり100枚しか存在しないこと初めて開催されたシールド戦の優勝賞品であることから、その価値を大きく高騰させました。

シールド戦とは、未開封のパックをその場で開封し、当てたカードのみで対戦を行う大会のこと

流通している美品の数が少ないと言われているから

ロイヤルマスクは世界にたった100枚しか存在しないと解説しましたが、実は取引可能な美品は限りなく少なく、その希少性から今後はめったに市場に出回ることはないと予想されていることも、価格を大きく高騰させている要因です。

なぜ美品が少ないのか。その理由は「ロイヤルマスク100枚争奪戦」がシールド戦で行われたことが関係しています。先ほど軽くシールド戦についてポイント解説をしたとおり、シールド戦の参加者はその場で未開封のパックを開け、当てたカードを使ってデッキを構築し対戦する特別ルールで行われます。

この特別ルールは運要素が高く、大会で好成績を収められるような環境デッキの構築が難しい年齢の低い層のプレイヤーでも気軽に参加することが可能でした。そのため、一部のロイヤルマスクは比較的カード管理の甘い若年層にも配布されており、流通している美品状態のカードが少ないことから、その希少価値をさらに高めています

当時はコレクション需要は高くなかったため、まさかこのカードが高騰するとは予想しにくかったかも…

ここ数年でコレクション需要が大きく高騰したから

ロイヤルマスクが超高額で取引されている理由として、ここまで解説したように「世界に100枚だけ」という希少価値の高さとともに、ポケカを始めとするトレカの市場価格が軒並み高騰したポケカバブル期が重なったことも挙げられます。

ポケカの主な需要は、対戦を楽しむプレイヤー需要がメインでしたが、コロナ禍をきっかけに、カードを集めて楽しむコレクション需要が大きく伸びました。その結果、需要と供給の市場バランスが崩れ、ポケカ全体の相場が大きく高騰したのです。

特に女の子キャラクターは比較的高い価値をつけることが多いものの、やはりロイヤルマスクはその高い希少性から、コレクション需要も非常に高く、市場に流通している数も少ないことから高額な値段がつけられています

人気イラストレーターの「さいとうなおき(Naoki Saito)」さんがイラストを手がけたから

ポケカ公認イラストレーターの「さいとうなおき(Naoki Saito)」さん(以下さいとうなおき氏)がイラストを担当していることも、ロイヤルマスクの価格高騰の追い風になっています。

キャラクターをばつぐんに可愛く描くことが特徴のさいとうなおき氏。現在多くのポケカ公認イラストレーターが存在し、その1人1人が描くイラストにはさまざまな特徴と個性がありますが、その中でも特に「かわいい」の一言に尽きるイラストを描くのがさいとうなおき氏です

代表的なカードとしてmこれまでがんばリーリエやエクバリーリエ、ルチア、20thピカチュウなど、多くの可愛いイラストを手がけています。

このように、これまで多くの可愛いイラストを手がけ、多くのファンを抱えているさいとうなおき氏ですが、最近では比較的簡単に入手できるカードでも、さいとうなおき氏がイラストを担当しているというだけでそのカードの価格を高騰させる傾向にあります。

今回解説しているロイヤルマスクは、決して可愛いカードとは言えませんが、その希少性と高いイラストレーター人気が相まって2024年10月現在、さいとうなおき氏がイラストを担当したカードの中で最も高い取引価格を記録しており、今後も高騰する可能性を秘めたカードと言えます

さいとうなおき氏がイラストを手がけた高額カードランキング
カード名(レアリティ等)販売価格買取価格入手方法
ロイヤルマスク(プロモ)3,980,000円3,800,000円ロイヤルマスク100枚争奪戦入賞
リーリエ(エクバリーリエ・プロモ)3,780,000円2,500,000円エクストラバトルの日入賞
ピカチュウ(おいわいピカチュウ・プロモ)1,080,000円700,000円ポケカ20thアニバーサリーフェスタ参加
リーリエ(がんばリーリエ・SR)998,000円700,000円「GXバトルブースト」収録
ロケット団参上!(プロモ)698,000円550,000円ポケカ30周年記念「ロケット団スペシャルケース」封入
アローラの仲間たち(プロモ)248,000円150,000円「リミテッドコレクションマスターバトル」封入
ルチア(SR)228,000円170,000円「烈空のカリスマ」収録
サナ(SR)218,000円140,000円「THE BEST OF XY」収録
かんこうきゃく(SR)128,000円85,000円「タッグオールスターズ」収録
ピカチュウ(CL2017・プロモ)108,000円80,000円チャンピオンズリーグ2017参加
【参考】2024年10月のカードラッシュ価格

ロイヤルマスクはどのパックに出る?封入率は?

ロイヤルマスクは、「ロイヤルマスク100枚争奪戦」において上位入賞者のみに配布されたいわゆるプロモカードであり、普段購入できる拡張パック等には収録されていません

さらに今後再配布の可能性も極めて低いと予想されるため、どうしてもロイヤルマスクを入手したい場合は、フリマアプリやネット通販で入手するのが主な入手方法となります。

ロイヤルマスク買取の値段相場をランク別に紹介

ロイヤルマスクのPSA10価格推移

日付PSA10(美品)状態A
2024年10月8,500,000円取引なし
【参考】2024年10月現在のmagi取引価格

ロイヤルマスクの最近の取引相場(PSA10を除く)

日付販売価格買取価格
2024年10月5日3,980,000円3,800,000円
2024年9月25日3,980,000円3,800,000円
2024年9月15日3,980,000円3,800,000円
2024年9月5日3,980,000円3,800,000円
2024年8月25日3,980,000円3,800,000円
2024年8月15日3,980,000円3,800,000円
2024年8月5日3,980,000円3,800,000円
2024年7月25日3,980,000円3,800,000円
2024年7月15日3,980,000円3,800,000円
【参考】2024年10月のカードラッシュ価格

ロイヤルマスクの最高買取額と初動価格

ロイヤルマスク(PSA未鑑定)の最高買取額は3,270,000円で、最高販売額は4,280,000円を確認しています。

これは2023年7〜9月に記録した価格で、この時期はポケカバブル絶頂期ということもあり、ロイヤルマスクをはじめとした多くのポケカがその価格を大きく高騰させた時期でもあります。

なお、「ロイヤルマスク100枚争奪戦」が開催された2017年当時の初動買取価格は60,000円でした。それほどコレクション需要が高くなかった当時にすると、この価格は他の高額カードに比べても非常に高額な価格であるため、やはり当時から希少性が高いレアカードとされていたことがわかります。

ロイヤルマスクについて知恵袋などによくある質問

なぜロイヤルマスクは高いのですか?

ロイヤルマスクが高額で取引されている理由として、「ロイヤルマスク100枚争奪戦」に参加した上位入賞者にのみ配布されたこと、世界に100枚しかないという高い希少性があるということ、ポケカバブルによりレアカードのコレクション需要が高まったこと、人気の高いポケカ公認イラストレーターの「さいとうなおき(Naoki Saito)」さんがイラストを担当したことが挙げられます。

ロイヤルマスクの再配布はありますか?

再配布の可能性は限りなく低いと予想します。配布時期が2017年ということもあり、すでにレギュレーション落ちしており対戦において使用ができないこと、また超高額カードとなったため、再度イベントにて配布とした場合、多くの人が押し寄せ混乱を招いてしまう可能性があることから、同様のカードでの再配布の機会はおそらくないでしょう。

ロイヤルマスクの正体は誰ですか?

ポケモンサン・ムーンに登場した覆面プロレスラーのロイヤルマスクですが、その正体はククイ博士です。しかし本人はあくまでロイヤルマスクは知人だと発言しており、なぜかその正体を隠していますが、周囲にはバレているようです。

ロイヤルマスクはどのパックに収録されていますか?

ロイヤルマスクはどの拡張パックにも収録されていません。2017年に開催された「ロイヤルマスク100枚争奪戦」の上位入賞者のみに配布されたプロモカードです。

ロイヤルマスクは今後暴落しますか?

いいえ。ロイヤルマスクは暴落せず、今後も高い価値を維持または高騰を続ける可能性が高いカードと予想します。理由としては、世界に100枚しかない希少性の高いカードであること、時間の経過とともに美品状態のカードが市場から減り、入手難易度が徐々に上がっていくことが挙げられます。

ロイヤルマスクはなぜ高い?まとめ

この記事では、ロイヤルマスクがなぜ高いのか、その理由を入手方法やよくある質問、最近の取引相場とあわせて解説してきました。

2024年10月現在では、ポケカ公式による生産量の増加や度重なる再販により、ポケカ全体の取引相場は落ち着きつつありますが、ロイヤルマスクはその希少性の高さから、超高額と言える取引価格を維持しているカードで、今後さらに高騰する可能性も秘めています。

今回紹介したロイヤルマスクの他にも、入手が困難かつ人気の高い高レアリティのカードはまだまだ高い価値を維持または高騰していくでしょう。ぜひ他のレアカードにも注目してポケカを楽しみましょう!

目次