現在では1つの資産としてカードを所有する人もいるほど、高額なカードが多く存在するポケカですが、今回解説するポンチョを着たピカチュウも、高額なカードとなっています。
この記事ではそんなポンチョを着たピカチュウの価格がなぜ高騰しているのか、最新の相場と合わせ、人気の理由を解説します。
ポンチョを着たピカチュウはなぜ高い?高騰の理由は?
近年トレカ全体の人気と需要が大きく成長し、それに伴い市場価格も同時に高騰しています。ポケカにおいても例に漏れず、「ポケカバブル」と言われ、カード1枚に数万円から数十万円、中にはそれ以上の価格で取引されるカードも次々と生まれました。
2025年1月現在では、ポケカ公式により生産量の増加や再販が繰り返されており、「ポケカバブル」当時と比べると市場価格は落ち着きつつあります。しかし今回解説するポンチョを着たピカチュウは現在も市場価格の高騰を続けています。
ポンチョを着たピカチュウとは?高騰の理由を解説
ポンチョを着たピカチュウが高騰している理由は下記のとおりです。
- 国内外を問わずピカチュウのコレクション需要が高いから
- どれもが入手困難なプロモカードだから
- 人気イラストレーターの斉藤コーキ(Kouki Saito)さんがイラストを手がけたから
国内外を問わずピカチュウのコレクション需要が高いから
ピカチュウといえば、言わずと知れた、日本が世界に誇る超人気キャラクターです。
1996年に任天堂から発売されたゲーム、ポケットモンスター赤・緑で初登場したピカチュウ。当初は数多く存在するポケモンの1種でごくありふれた存在ではあったものの、アニメが始まると主人公サトシのかけがえのない相棒として活躍したことで、日本のみならず海外でも爆発的な人気を獲得しました。
そんなピカチュウですが、ポケカにおいてもその人気ぶりは健在で、これまで登場したピカチュウのカードを全てコレクションしている人や、ピカチュウのカードだけを無限に集めている人などが多く存在し、その人気ぶりとコレクション需要の高さを表しています。
特に、今回解説しているポンチョを着たピカチュウをはじめとする入手難易度が高いかつ、高レアリティのピカチュウのカードはコレクション需要が非常に高く、現在も高騰を続けています。
どれもが入手困難なプロモカードだから
今回解説しているポンチョを着たピカチュウは、全部で6種類。そのどれもが、「限定発売されたスペシャルボックス」に封入されているプロモカードで、通常の拡張パックには収録されていません。
また、スペシャルボックスということで、今後再販される可能性は限りなくゼロに近く、現在ポンチョを着たピカチュウを入手する手段はカードショップかフリマアプリからしか購入することができないため、入手が非常に難しいカードになっています。
今となっては大きな人気を得たポケカですが、スペシャルボックスが発売された当時、現在ほどポケカの人気は高くありませんでした。そのため、スペシャルボックスを購入する人も少なく、それに伴って市場に流通する数も少ない傾向にあり、昨今のコレクション需要の高まりによって市場価格が急騰しています。
2025年1月現在フリマアプリにおいて超高額で取引されているのを確認していますが、フリマアプリで購入する際は注意が必要です。ボックスを未開封としながらも、プロモカードを抜いて出品している出品者や、キズ無し美品としながらも実際に届いたカードにはダメージがあったなどのトラブルが発生する可能性があります。
購入する際は事前に出品者情報をしっかり確認し、信頼できる出品者なのか、本当に美品のカードなのかをしっかりと見極め、納得した上で購入しましょう。
「空き箱」を数万円で出品しているユーザーもいるため、要注意です!
人気イラストレーターの「斉藤コーキ(Kouki Saito )」さんがイラストを手がけたから
ポンチョを着たピカチュウの市場価格が大きく高騰している理由として、ポケカ公認イラストレーターの「斉藤コーキ(Kouki Saito)」さん(以下斉藤氏)がイラストを担当したこともそのひとつでしょう。
斉藤氏はこれまで、2016年に発売された「マリオピカチュウスペシャルボックス」や「ルイージピカチュウスペシャルボックス」に封入されているマリオピカチュウとルイージピカチュウのほか、2021年5月発売の「イーブイヒーローズ イーブイセット」に封入されているエーフィVMAX、2022年12月発売のハイクラスパック「VSTARユニバース」でごく稀に排出されるARパックの全てのポケモンのイラストを担当し、そのどれもが高額カードとして取引されています。
これまで斉藤氏が担当した主なプロモカードは下記のとおり。
- スカル団ごっこピカチュウ
- マリオ・ルイージピカチュウ
- トウホクのピカチュウ
- メガトーキョーのピカチュウ
- ポンチョを着たイーブイ
- コイキングごっこピカチュウ
- ギャラドスごっこピカチュウ などなど
ポンチョを着たピカチュウはどのパックに出る?全6種類を解説
ポンチョを着たピカチュウは、どれも限定発売されたスペシャルボックスに封入されていたプロモカードであるため、通常の拡張パックで入手することはできません。
この章では、ポンチョを着たピカチュウ全6種類のそれぞれ封入されていたスペシャルボックスについて解説します。
ポンチョを着たピカチュウを入手する方法は、2025年1月現在カードショップなどの店頭かフリマアプリでの購入のみに限られます。
ポンチョを着たピカチュウ(メガリザードンX)の封入ボックスは?
メガリザードンXのポンチョを着たピカチュウが封入されているのは、2016年1月1日発売の「ポケモンカードゲームXY BREAK スペシャルBOX メガリザードンXのポンチョを着たピカチュウ」です。
このスペシャルボックスは、強★かわピカチュウメガキャンペーン第2弾の開催を記念して発売されたボックスです。
定価は2,500円(税別)で、内容は下記のとおりです。
- プレミアムキラカード「ポンチョを着たピカチュウ(メガリザードンX)」 1枚
- スペシャルキラカード「ピカチュウ」 1枚
- 拡張パック「破天の怒り」 2パック
- 拡張パック「ライジングフィスト」 1パック
- 拡張パック「ファントムゲート」 1パック
- 拡張パック「エメラルドブレイク」 1パック
- デッキケース 1個
- デッキシールド 62枚
- ロングカードボックス 1個
ポンチョを着たピカチュウ(メガリザードンY)の封入ボックスは?
メガリザードンYのポンチョを着たピカチュウが封入されているのは、2016年1月1日発売の「ポケモンカードゲームXY BREAK スペシャルBOX メガリザードンYのポンチョを着たピカチュウ」です。
このスペシャルボックスは、強★かわピカチュウメガキャンペーン第2弾の開催を記念して発売されたボックスです。
定価は2,500円(税別)で、内容は下記のとおり。
- プレミアムキラカード「ポンチョを着たピカチュウ(メガリザードンY)」 1枚
- スペシャルキラカード「ピカチュウ」 1枚
- 拡張パック「破天の怒り」 2パック
- 拡張パック「ライジングフィスト」 1パック
- 拡張パック「ファントムゲート」 1パック
- 拡張パック「エメラルドブレイク」 1パック
- デッキケース 1個
- デッキシールド 62枚
- ロングカードボックス 1個
ポンチョを着たピカチュウ(レックウザ・黒レックウザ)の封入ボックスは?
レックウザ・黒レックウザのポンチョを着たピカチュウが封入されているのは、2016年7月6日発売の「ポケモンカードゲームXY BREAK スペシャルBOX レックウザポンチョを着たピカチュウ」です。
このスペシャルボックスは、ポケモンセンタースカイツリータウンのオープンを記念して発売されたボックスです。このボックス1つに、通常のレックウザと黒いレックウザのポンチョを着たピカチュウが封入されています。
定価は2,500円(税別)で、内容は下記のとおりです。
- プレミアムキラカード「ポンチョを着たピカチュウ(レックウザ)」 1枚
- プレミアムキラカード「ポンチョを着たピカチュウ(黒いレックウザ)」 1枚
- 拡張パック「爆熱の闘士」 2パック
- 拡張パック「冷酷の反逆者」 2パック
- デッキケース 1個
- デッキシールド 62枚
- ロングカードボックス 1個
ポンチョを着たピカチュウ(アローラロコン・ロコン)の封入ボックスは?
アローラロコン・ロコンのポンチョを着たピカチュウが封入されているのは、2017年2月1日発売の「ポケモンカードゲームSM スペシャルBOX アローラロコン&ロコンのポンチョを着たピカチュウ」です。
このスペシャルボックスは、ポケモンセンターサッポロのリニューアルオープンを記念して発売されたボックスです。このボックス1つに、アローラロコンとロコンのポンチョを着たピカチュウが封入されています。
定価は1,800円(税別)で、内容は下記のとおりです。
- プロモカード「ポンチョを着たピカチュウ(アローラロコン)」 1枚
- プロモカード「ポンチョを着たピカチュウ(ロコン)」 1枚
- 拡張パック「コレクションサン」 1パック
- 拡張パック「コレクションムーン」 1パック
- デッキケース 1個
- デッキシールド 64枚
- カードボックス 1個
各スペシャルボックスのポンチョを着たピカチュウの封入率は?
先ほど解説したとおり、各スペシャルボックスに必ず封入されているプロモカードであり、通常の拡張パックからは入手できないため封入率は算出できません。
スペシャルボックスに確定で封入されているので、強いて言えば封入率は100%であるとも言えるでしょう。
ポンチョを着たピカチュウ買取の値段相場をランク別に紹介
ポンチョを着たピカチュウのPSA10販売価格
カード名 | 販売価格(PSA10) |
---|---|
ポンチョを着たピカチュウ(メガリザードンX) | 678,000円 |
ポンチョを着たピカチュウ(メガリザードンY) | 498,000円 |
ポンチョを着たピカチュウ(黒レックウザ) | 438,000円 |
ポンチョを着たピカチュウ(レックウザ) | 428,000円 |
ポンチョを着たピカチュウ(ロコン) | 64,800円 |
ポンチョを着たピカチュウ(アローラロコン) | 52,800円 |
ポンチョを着たピカチュウの販売価格と買取価格(PSA10を除く)
日付 | 販売価格 | 買取価格 |
---|---|---|
ポンチョを着たピカチュウ(メガリザードンX) | 548,000円 | 400,000〜500,000円 |
ポンチョを着たピカチュウ(メガリザードンY) | 398,000円 | 250,000〜350,000円 |
ポンチョを着たピカチュウ(黒レックウザ) | 348,000円 | 250,000円 |
ポンチョを着たピカチュウ(レックウザ) | 348,000円 | 250,000〜500,000円 |
ポンチョを着たピカチュウ(ロコン) | 498,000円 | 35,000円 |
ポンチョを着たピカチュウ(アローラロコン) | 398,000円 | 25,000〜60,000円 |
ポンチョを着たピカチュウの今後の相場予想
2025年1月現在、今も高騰を続けているカードであり、今後もその価値を高め続けるカードであると予想します。
その理由は主に3つ。
- スペシャルボックスが今後再販される可能性が限りなく低いから
- これからもピカチュウの新しいカードが次々と登場するから
- ピカチュウのプロモカードは市場価格が下落しにくいから
スペシャルボックスが今後再販される可能性が限りなく低いから
ポンチョを着たピカチュウが封入されているスペシャルボックスは、いずれも何かを記念して発売された限定商品です。そのため今後スペシャルボックスが再販される可能性は限りなくゼロに近いでしょう。
再販されないということは市場に流通しているカードは自然と減っていきます。しかし、需要は高いまま維持されることが予想されるため、今後もポンチョを着たピカチュウは引き続き高い市場価格を維持または、高騰を続ける可能性が高いカードと言えます。
これからもピカチュウの新しいカードが次々と登場するから
人気のあるポケモンやトレーナーの新規イラストや高レアリティのカードが登場したタイミングで、これまで登場した同名カードの市場価格が高騰する傾向にあります。
高騰する理由として、新規イラストのカードが登場したことにより、これまでに登場したカードも一緒に集めたいというコレクション需要が高まることが挙げられます。世界的人気を誇るピカチュウの新規イラストのカードが今後も定期的に登場することが予想されるため、今後もポンチョを着たピカチュウは引き続き高騰を続けることが予想されます。
ピカチュウのプロモカードは下落しにくいから
日本国内はもちろん、海外にも多くのファンを抱えるピカチュウですが、これまで多くのピカチュウのプロモカードが登場しています。しかし、そのどれもが大きな下落を経験していないだけでなく、高騰を続けています。
それほどピカチュウが多くのコレクターに愛されている証拠であり、その人気ぶりを窺えます。そのため、今回解説しているポンチョを着たピカチュウも、その例に漏れず高騰を続ける1枚でしょう。
ポンチョを着たピカチュウについて知恵袋などによくある質問
- なぜポンチョを着たピカチュウは高いのですか?
-
国内外を問わず世界的人気を誇るピカチュウのプロモカードであり、日本国内のみならず世界中のコレクターから高い需要があること、封入されている「スペシャルボックス」が今後再販される可能性が限りなく低いこと、高い人気を誇るポケカ公認イラストレーターの「斉藤コーキ(Kouki Saito )」さんがイラストを担当したことから、コレクション需要が非常に高く、それに伴って市場価格が高騰しています。
- 「ポンチョを着たピカチュウのスペシャルボックス」の再販はありますか?
-
「ポンチョを着たピカチュウのスペシャルボックス」が今後再販される可能性は限りなく低いでしょう。スペシャルボックスは何かを記念して限定発売される商品であり、今後同様のスペシャルボックスが発売されないことが予想されます。
- ポンチョを着たピカチュウは今後暴落しますか?
-
暴落する可能性は少なからずあります。しかし、市場への流通量が増えたことでポケカ全体の市場価格が落ち着き、これまで高額で取引されていたカードであっても下落している中、ポンチョを着たピカチュウは2025年現在でも高騰を続けているカードであり、暴落する可能性は限りなく低いと予想します。
ポンチョを着たピカチュウはなぜ高い?まとめ
この記事では、ポンチョを着たピカチュウがなぜ高いのか、その理由を収録パックや封入率、最新の取引相場とあわせて解説してきました。
2025年1月現在では、ポケカ公式による生産量の増加や度重なる再販により、ポケカ全体の取引相場は落ち着きつつあるのが現状ですが、ポンチョを着たピカチュウが封入されている「スペシャルボックス」の再販の可能性は限りなく低く、今後もその価値を高め続けると予想します。
このように今回解説したポンチョを着たピカチュウを始めとした入手困難なレアカードは、まだまだ高い価値を維持または高騰する可能性があるでしょう。ぜひ他のレアカードにも注目してポケカを楽しみましょう!