かんこうきゃくSRなぜ高い?最新の相場と、入っているパックや人気の理由を解説!

かんこうきゃくSRなぜ高い?最新の相場と、入っているパックや人気の理由を解説!

数多くの高額カードが存在するポケカですが、今回解説するかんこうきゃくSRもその中の1枚。

この記事では、そんなかんこうきゃくSRがなぜ高いのか、最新の相場と合わせ、人気の理由を解説します。

目次

かんこうきゃくSRはなぜ高い?人気の理由は?

ポケカをはじめとするトレカ全体の人気が急激に高まったことにより、カード1枚に数万円から数十万円、中にはそれ以上の価値がついたカードが次々と生まれたポケカバブル。

2024年10月現在、ポケカ公式による生産量の増加や過去のパックの再販により、ポケカ全体の相場は落ち着いた傾向にありますが、今回紹介するかんこうきゃくSRはポケカバブルと称された時代を代表するカードでしょう。

カードの効果は「自分の手札が5枚になるようにデッキからカードを引く。のぞむならデッキからカードを引く前に、手札を好きな枚数をトラッシュに送ってもよい」というもの。デッキからカードを最大5枚ドローできるドローソースを担うカードですが、「手札を全てトラッシュして7枚デッキからドローする」効果をもつ博士の研究があるため、対戦において使用される機会は少なく、プレイヤー需要よりもコレクション需要の方が高いカードと言えます。

かんこうきゃくSRとは?人気の理由を解説

かんこうきゃくSRが人気の理由は下記のとおりです。

  • ここ数年でコレクション需要が大きく高騰したから
  • 収録パックの絶版により入手が困難だから
  • 人気イラストレーターの「さいとうなおき(Naoki Saito)」さんがイラストを手がけたから

ここ数年でコレクション需要が大きく高騰したから

かんこうきゃくSRが高い理由として、いくつか理由は挙げられますが、ポケカバブルと言われポケカを始めとするトレカの市場価格が軒並み高騰したこともその一つです。

これまであった、対戦を楽しむプレイヤー需要の他に、カードを集めて楽しむコレクション需要が大きく伸びたことにより、市場における需要と供給のバランスが崩れ、ポケカ全体の相場が大きく高騰したのです。

特に女の子キャラクターは比較的高い価値をつけることが多く、かんこうきゃくSRも可愛らしい女の子キャラクターが描かれていることもあり、コレクション需要が非常に高く、さらに市場に流通している数も少ないことから高額な値段がつけられています

収録パックの絶版により入手が困難だから

かんこうきゃくSRが収録されている「タッグオールスターズ」は2019年10月4日発売と、すでに5年以上が経過していることから、ポケカ公式からの生産・販売は終了しており、絶版パックとなっています

5年が経過していることから、もちろん現行レギュレーションで使用することもできないため、今後ポケカ公式から再販される可能性も限りなく低く、かんこうきゃくSRはおろか、パックを入手すること自体が困難であるのが現状です。

2024年10月現在では、フリマアプリなどで1パック数千円、1BOXでは6〜9万円と非常に高額な価格で購入できるものの、レア抜きや再シュリンク品などの可能性も少なからずあるため、フリマアプリなどの通信販売で購入する際は、事前に信頼できる出品者なのかを見極め、納得した上で購入しましょう

シュリンクとは:箱に被せられている薄いビニールのこと。再シュリンクとは特別な機械で一度剥いたシュリンクを被せ直すこと。フリマアプリ等でBOX買いをする際には再シュリンクされたものかどうかをしっかり見極めることが重要!

人気イラストレーターの「さいとうなおき(Naoki Saito)」さんがイラストを手がけたから

かんこうきゃくSRの価格が高騰している理由として、ポケカ公認イラストレーターの「さいとうなおき(Naoki Saito)」さん(以下さいとうなおき氏)がイラストを担当していることが挙げられます。

さいとうなおき氏が描くイラストは、描くキャラクターがばつぐんに可愛いことが特徴です。現在、綺麗なイラストや幻想的なイラスト、迫力のあるイラストなど、描くイラストにさまざまな特徴と個性を持ったポケカ公認イラストレーターが多くいますが、さいとうなおき氏の描くイラストはなんと言っても「かわいい」の一言に尽きます

この「かわいい」イラストがポケカファンに受け、これまでがんばリーリエやエクバリーリエ、ルチア、20thピカチュウなど、多くのイラストを手がけ、中には400万円にも迫る超高額カードを複数排出しています。

このように、さいとうなおき氏はこれまで多くの超高額カードのイラストを担当していますが、最近ではそれほど入手難易度が高くないカードでも、さいとうなおき氏がイラストを担当しているというだけでそのカードの価格を高騰させている傾向にあり、多くのファンを抱えていることを感じさせます。

中でも今回紹介しているかんこうきゃくSRは、さいとうなおき氏のファンからも非常に人気の高いカードであり、今後も高い価値を維持または高騰する可能性を多く秘めているでしょう

さいとうなおき氏がイラストを手がけた高額カードランキング
カード名(レアリティ等)販売価格買取価格入手方法
ロイヤルマスク(プロモ)3,980,000円3,800,000円ロイヤルマスク100枚争奪戦入賞
リーリエ(エクバリーリエ・プロモ)3,780,000円2,500,000円エクストラバトルの日入賞
ピカチュウ(おいわいピカチュウ・プロモ)1,080,000円700,000円ポケカ20thアニバーサリーフェスタ参加
リーリエ(がんばリーリエ・SR)998,000円700,000円「GXバトルブースト」収録
ロケット団参上!(プロモ)698,000円550,000円ポケカ30周年記念「ロケット団スペシャルケース」封入
アローラの仲間たち(プロモ)248,000円150,000円「リミテッドコレクションマスターバトル」封入
ルチア(SR)228,000円170,000円「烈空のカリスマ」収録
サナ(SR)218,000円140,000円「THE BEST OF XY」収録
かんこうきゃく(SR)128,000円85,000円「タッグオールスターズ」収録
ピカチュウ(CL2017・プロモ)108,000円80,000円チャンピオンズリーグ2017参加
【参考】2024年10月のカードラッシュ価格

かんこうきゃくSRはどのパックに出る?

かんこうきゃくSRは2019年10月4日に発売された、「タッグオールスターズ」に収録されています。このパックは年に一度発売されるハイクラスパックと言われ、その年に活躍した強力な効果を持つカードや、人気の高いカードが再収録されるパックです。

かんこうきゃくSR以外に収録されている「タッグオールスターズ」の主なカードと相場は下記のとおりです。

カード名(レアリティ)販売価格(参考)買取価格(参考)
かんこうきゃく(SR)128,000円85,000円
エリカのおもてなし(SR)108,000円75,000円
ブルーの探索(SR)51,800円30,000円
ブラッキー&ダークライGX(SR)47,800円35,000円
レシラム&リザードンGX(UR)24,800円20,000円
トゲピー&ピィ&ププリンGX(SA)20,800円16,000円
カスミ&カンナ(SR)19,800円15,000円
ピカチュウ&ゼクロムGX(HR)18,800円14,000円
ミュウツー&ミュウGX(HR)18,800円14,000円
イーブイGX(SR)14,800円10,000円
【参考】2024年10月のカードラッシュ価格

かんこうきゃくSRの封入率は?

かんこうきゃくSRが収録されている「タッグオールスターズ」のレアリティごとの封入率は下記のとおりです。

レアリティ封入数
SR10枚パック20BOXに1パック
UR10BOXに1枚
HR5BOXに1枚
SA4BOXに1枚
SR1BOXに1枚
SR(エネルギー)1BOXに1枚
RR1BOXに約9枚

ハイクラスパックということもあり、通常の拡張パックでは入手できないエネルギーSRがBOXに確定で1枚封入されているのが特徴です。

「タッグオールスターズ」に収録されているSRのカードはかんこうきゃくSRを含めて全部で28種類。「タッグオールスターズ」は年に一度発売されるハイクラスパックというだけあり、収録されているカードは強力なものが多い反面、通常の拡張パックに比べて種類も多いため、狙ったカードを自力で引くのはなかなか難しいと言えます。

そんな「タッグオールスターズ」からかんこうきゃくSRを入手できる確率は2〜3%と言われています。これは通常の拡張パックから狙いのSRカードを引く確率よりも極めて低い確率であり、この入手確率の低さがかんこうきゃくSRの価格を大きく押し上げている理由の1つです。

かんこうきゃくSR買取の値段相場をランク別に紹介

かんこうきゃくSRのPSA10価格推移

日付PSA10(美品)状態A
2023年10月以降取引なし取引なし
2023年9月330,000円220,000円
【参考】2024年9月現在のスニーカーダンク取引価格

かんこうきゃくSRの最近の取引相場(PSA10を除く)

日付販売価格買取価格
2024年10月5日128,000円85,000円
2024年9月25日128,000円85,000円
2024年9月15日138,000円100,000円
2024年9月5日138,000円100,000円
2024年8月25日138,000円100,000円
2024年8月15日128,000円95,000円
2024年8月5日118,000円90,000円
2024年7月25日108,000円80,000円
2024年7月15日99,800円75,000円
【参考】2024年10月のカードラッシュ価格

かんこうきゃくSRの最高買取額と初動価格

かんこうきゃくSRの最高買取額は280,000円で、最高販売額は338,000円を確認しています。

これは2023年7月に記録した価格で、PSA10の評価をつけられたカードでした。

対して、「タッグオールスターズ」の発売当初、2019年10月の初動買取価格は破格の3,000円。つまり最高買取額の9分の1ほどで取引がされていた計算で、いかにポケカがここ数年で急激に高騰したのかがわかるデータでしょう。

かんこうきゃくSRについて知恵袋などによくある質問

なぜかんこうきゃくSRは高いのですか?

収録されている「タッグオールスターズ」が絶版パックになっていること、パックを入手できたとしても他の拡張パックに比べて排出率が低く、極めて入手が困難であること、さらに大人気ポケカ公認イラストレーターである「さいとうなおき(Naoki SaIto)」さんがイラストを担当していることから、コレクション需要が非常に高く、それに伴い取引価格も高騰しています。

「タッグオールスターズ」を箱買いした時のかんこうきゃくSRの封入率はどれくらいですか?

ポケカ公式から具体的な確率は発表されていませんが、およそ2〜3%であると予想します。この確率は「タッグオールスターズ」がハイクラスパックであり収録されているSRカードが多いため、通常の拡張パックで狙ったSRカードを引く確率よりも低い計算になっています。

「タッグオールスターズ」の再販はありますか?

発売から5年が経過していることから、現行レギュレーションでは使用できないカードが収録されているため、今後再販される可能性は非常低いと予想します。

「タッグオールスターズ」のBOXは何円で買えますか?

2024年10月現在、フリマアプリにて6〜9万円前後で取引されているのを確認しています。未開封シュリンク付きとされているものもありますが、レア抜きと再シュリンクをして出品している可能性もあるため、購入する際は慎重に、信頼できる出品者かどうかを見極め納得した上で購入しましょう。

かんこうきゃくSRは今後暴落しますか?

いいえ。かんこうきゃくSRは暴落せず、今後も高い価値を維持または高騰を続ける可能性が高いカードと予想します。理由としては収録パックである「タッグオールスターズ」の再販の可能性が低いことと、市場に出回っている流通量が少なく、減少傾向にあることによる入手の難しさが挙げられます。

かんこうきゃくSRはなぜ高い?まとめ

この記事では、かんこうきゃくSRがなぜ高いのか、その理由を収録パックや封入率、最近の取引相場とあわせて解説してきました。

2024年10月現在では、ポケカ公式による生産量の増加や度重なる再販により、ポケカ全体の取引相場は落ち着きつつあるのが現状です。

しかし今回紹介したかんこうきゃくSRを始めとした入手困難なカードは、まだまだ高い価値を維持し続けるでしょう。ぜひ他のレアカードにも注目してポケカを楽しみましょう!

目次