数多くの高額カードが存在するポケカですが、今回解説するカイSRもその中の1枚。
この記事ではそんなカイSRがなぜ高いのか、最新の相場と合わせ、人気の理由を解説します。
カイSRはなぜ高い?高騰の理由は?
ポケカをはじめとするトレカ全体の人気が急激に高まったことにより、カード1枚に数万円から数十万円、中にはそれ以上の価値がついたカードが次々と生まれたポケカバブル。
2024年10月現在、ポケカ公式による生産量の増加や過去のパックの再販により、ポケカ全体の相場は落ち着いた傾向にありますが、今回紹介するカイもポケカバブル時に大きく高騰した1枚です。
カイSRとは?高騰の理由を解説
カイSRが人気の理由は下記のとおりです。
- カードの効果が強力で、プレイヤー需要が高いから
- ここ数年でコレクション需要が大きく高騰したから
- 収録パックの絶版により入手が困難だから
- 人気イラストレーターの「さいとうなおき(Naoki Saito)」さんがイラストを手がけたから
カードの効果が強力で、プレイヤー需要が高いから
コレクション需要の高さからその価値を大きく高騰させているカードが多くありますが、カイSRは強力な効果を持っていることからプレイヤー需要も高いのが特徴です。
カードの効果は、「自分の山札から水ポケモンとグッズを1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る」というもの。今必要なカードを山札から確定サーチできるため、水ポケモンを使うデッキの場合は、ほぼ必須、さらには4枚採用も十分に考えられるカードであり、ゲーム序盤〜終盤にかけて、どの場面で使っても非常に強力です。
また、現環境では「かがやくゲッコウガ」や「ネオラントV」、「マナフィ」などの優秀なシステムポケモンに水タイプが多いことや、「プライムキャッチャー」や「アンフェアスタンプ」など、2024年から再収録されたACESPECに強力なグッズが登場したことから、それらを同時に手札に加えられるカイSRは対戦を有利進めるためのカードとされ、プレイヤー需要が急激に高まりました。
このように、コレクション需要とともに多くの人からの需要を満たし、価格が高騰しています。
ここ数年でコレクション需要が大きく高騰したから
ポケカバブルと言われポケカを始めとするトレカ全体の市場価格の高騰により、軒並みその価値をあげたカードが多くありますが、今回紹介しているカイSRも、そのうちの1枚です。
トレカ全体の市場価格が高騰した理由として、女の子キャラクターのカードを中心にカードを集めて楽しむ、コレクション需要が大きく高まったことが挙げられます。
数多くいる女の子キャラクターの中でも、カイはシリーズ中において重要なキャラクターかつ主人公との関わりも深いことから、原作ファンからも人気の高いキャラクターであり、コレクション需要の高まりとキャラクター人気の高さから、カイSRの価格が高騰したと予想します。
収録パックの絶版により入手が困難だから
カイSRが収録されている「スペースジャグラー」は2022年4月8日発売と、発売からすでに2年半が経過し、ポケカ公式からの生産・販売は終了しています。
収録カードのレギュレーション落ちも間近に迫っていることから、今後ポケカ公式から再販される可能性は限りなく低く、絶版パックである言えます。
2024年10月現在では、フリマアプリなど1BOX4,000〜10,000円前後で取引されているのを確認していますが、定価割れの5,400円以下で出品されているものについては、レア抜きや再シュリンク品などの可能性も少なからずあるため、購入する際は、事前に信頼できる出品者なのかを見極め、納得した上で購入しましょう。
人気イラストレーターの「kirisAki(きりさき)」さんがイラストを手がけたから
ポケカ公認イラストレーターの「kirisAki(きりさき)」さん(以下きりさき氏)がイラストを担当していることがカイSRの価格を高騰させている理由の1つです。
カイSRの他にも、きりさき氏はナンジャモSARやシールドマリィ、メイ、フウロなどの女の子キャラクターのイラストを担当し、そのどれもが可愛いかつ高額で取引されている、最も人気の高いポケカ公認イラストレーターの1人です。
多くのファンを抱えているきりさき氏がイラストを手がけたことは、間違いなくカイSRの価格高騰を後押ししたと言えるでしょう。
きりさき氏がイラストを手がけた高額カードランキング
カード名(レアリティ等) | 販売価格 | 買取価格 | 入手方法 |
---|---|---|---|
アセロラ(エクバアセロラ・プロモ) | 1,480,000円 | 1,100,000円 | エクストラバトルの日入賞者に配布されるプロモパックからランダムで入手 |
ピカチュウ(あったかピカチュウ・プロモ) | 148,000円 | 110,000円 | 2014年12月ユニクロにて対象商品を購入するとランダムで入手 |
マリィ(シールドマリィ・SR) | 61,800円 | 45,000円 | 「シールド」収録 |
メイ(SR) | 47,800円 | 30,000円 | 「ドリームリーグ」収録 |
ナンジャモ(SAR) | 44,800円 | 30,000円 | 「クレイバースト」収録 |
ブースターEX(RR) | 44,800円 | 30,000円 | 「ポケキュンコレクション」収録 |
マオ&スイレン(SR) | 16,800円 | 10,000円 | 「オルタージェネシス」収録 |
カイ(SR) | 8,980円 | 6,000円 | 「スペースジャグラー」収録 |
フェローチェ&マッシブーンGX(SA) | 3,780円 | 2,800円 | 「フルメタルウォール」収録 |
カイ(HR) | 3,280円 | 2,000円 | 「スペースジャグラー」収録 |
シャクヤ(SR) | 2,480円 | 1,300円 | 「漆黒のガイスト」収録 |
カイSRはどのパックに出る?
カイSRは2022年月8日に発売された、「スペースジャグラー」に収録されています
カイSRの他に収録されている「スペースジャグラー」の主なカードと相場は下記のとおりです。
カード名(レアリティ) | 販売価格(参考) | 買取価格(参考) |
---|---|---|
カイ(SR) | 8,980円 | 6,000円 |
オリジンパルキアV(SA) | 4,480円 | 3,500円 |
カイ(HR) | 3,280円 | 2,000円 |
ダブルターボエネルギー(UR) | 2,480円 | 1,300円 |
スピアーV(SA) | 2,180円 | 1,200円 |
シンオウ神殿(UR) | 1,780円 | 500円 |
ヒスイオオニューラV(SA) | 1,280円 | 900円 |
オリジンパルキアV STAR(HR) | 1,280円 | 900円 |
オリジンパルキアV(SR) | 1,180円 | 800円 |
オリジンパルキアV(HR) | 980円 | 700円 |
カイSRの封入率は?
カイSRが収録されている「スペースジャグラー」のレアリティごとの封入数は下記のとおりです。
レアリティ | 封入数 |
---|---|
UR | 10BOXに1枚 |
HR | 5BOXに1枚 |
SA | 4BOXに1枚 |
SR | 1BOXに1枚 |
RRR | 1BOXに2枚 |
RR | 1BOXに約4〜5枚 |
「スペースジャグラー」に収録されているSRのカードはカイSRを含めて全部で9種類。それを踏まえた、1BOXを購入した際のカイSRを入手できる確率は7〜8%と言われており、この入手確率の低さもカイSRの価格高騰に繋がっているでしょう。
カイSR買取の値段相場をランク別に紹介
カイSRのPSA10価格推移
日付 | PSA10(美品) |
---|---|
2024年10月1日 | 12,000円 |
2024年9月1日 | 12,000円 |
2024年8月1日 | 14,000円 |
2024年7月1日 | 13,000円 |
2024年6月1日 | 13,000円 |
2024年5月1日 | 13,000円 |
2024年4月1日 | 14,000円 |
2024年3月1日 | 16,000円 |
2024年2月1日 | 21,000円 |
2024年1月1日 | 22,000円 |
2023年12月1日 | 25,000円 |
2023年11月1日 | 27,000円 |
2023年10月1日 | 27,000円 |
2023年9月1日 | 28,000円 |
2023年8月1日 | 50,000円 |
2023年7月1日 | 63,000円 |
2023年6月1日 | 54,000円 |
2023年5月1日 | 44,000円 |
カイSRの最新の取引相場(PSA10を除く)
日付 | 販売価格 | 買取価格 |
---|---|---|
2024年10月5日 | 9,480円 | 7,500円 |
2024年9月25日 | 9,480円 | 7,500円 |
2024年9月15日 | 9,480円 | 7,500円 |
2024年9月5日 | 9,480円 | 7,500円 |
2024年8月25日 | 9,480円 | 7,500円 |
2024年8月15日 | 8,980円 | 5,000円 |
2024年8月5日 | 8,980円 | 5,000円 |
2024年7月25日 | 8,980円 | 5,000円 |
2024年7月15日 | 8,980円 | 5,000円 |
カイSRの最高買取額と初動価格
カイSRの最高買取額は63,000円を確認しています。
これは2023年7月に記録した価格で、PSA10の評価をつけられたカードでした。
対して「スペースジャグラー」の発売当初、2022年4月の初動買取価格は3,000円。現在では7,000円で買取されており、その高騰ぶりを伺えます。
カイSRについて知恵袋などによくある質問
- なぜカイSRは高いのですか?
-
カイがシリーズ屈指の人気女性キャラクターであることや、収録されている「スペースジャグラー」が絶版パックになっていて入手が困難なこと、カードの効果が強力でプレイヤー需要も高いこと、さらに大人気ポケカ公認イラストレーターである「kirisAki(きりさき)」さんがイラストを担当していることから、プレイヤー需要とコレクション需要ともに非常に高く、それに伴い取引価格も高騰しています。
- 「スペースジャグラー」を箱買いした時のカイSRの封入率はどれくらいですか?
-
スペースジャグラーに収録されているSRカードは全部で9種類あり、そこからカイSRを狙って当てられる確率はおよそ7〜8%です。この確率は他の拡張パックと同様に非常に低確率で、狙ったSRを当てるのがいかに難しいかということがわかります。なお、通常パックよりも収録されているSRカードが多いハイクラスパックでは、狙ったSRを当てられる確率は2〜3%と言われており、通常の拡張パックで狙ったSRカードを引く確率よりも低い計算になっています。
- 「スペースジャグラー」の再販はありますか?
-
2024年10月現在、「スペースジャグラー」に収録されているカードは現行レギュレーションで使用できるものの、発売から2年半が経過していることから、2025年のレギュレーション変更で「スペースジャグラー」収録カードを含むFレギュレーションのカードが使用できなくなります。このことから、プレイヤー需要が見込めないため、今後再販する可能性は低いと予想します。
- 「スペースジャグラー」のBOXは何円で買えますか?
-
2024年10月現在、フリマアプリにて8,000〜10,000円前後で取引されているのを確認しています。中には5,000円未満で出品されているBOXも確認していますが、これらはレア抜きと再シュリンクをして出品している可能性もあるため、購入する際は慎重に、信頼できる出品者かどうかを見極め納得した上で購入しましょう。
- カイSRは今後暴落しますか?
-
多少の価格下落の可能性があります。カイSRはカードの効果が強力なことから、プレイヤー需要も非常に高く、コレクション需要とともに取引相場を押し上げていますが、2025年のレギュレーション変更で、対戦において使用ができなくなります。つまり2025年以降は、これまであったプレイヤー需要とコレクション需要が、コレクション需要のみとなるため、取引相場が下落する可能性があると予想します。ただ、それを補うほどのコレクション需要があれば、下落幅は大きく抑えられるため、今後も高い価格を維持するでしょう。
カイSRはなぜ高い?まとめ
この記事では、カイSRがなぜ高いのか、その理由を収録パックや封入率、最近の取引相場とあわせて解説してきました。
2024年10月現在では、ポケカ公式による生産量の増加や度重なる再販により、ポケカ全体の取引相場は落ち着きつつあるのが現状です。
しかし今回紹介したカイSRを始めとした入手困難なカードは、まだまだ高い価値を維持し続けるでしょう。ぜひ他のレアカードにも注目してポケカを楽しみましょう!